沿革
大正 8年 | 創設者片山橘治は、開発された濃厚タイプ食酢(酢の素と称す)を産業組合一手販売としてスタートする。 |
---|---|
大正11年 | 大興産業株式会社を設立し、製品を「ウヅラ酢の素」と名付ける。近県の産業組合連合会と次々に契約を結び、全国的に販路拡張する。 |
昭和13年 | 片山 進が代表取締役専務に就任する。 |
昭和19年 | 食酢も統制品目となり、生産、販売共に国の指示に従う事となる。 |
昭和24年 | 統制解除により、戦前通りおおむね全国各県連と取引復活。 |
昭和25年 | 農協系統再建整備法により、食酢代金の債権放棄の余儀なきに至り、当社も倒産寸前に追い込まれる。 |
昭和26年 | 各県連の組織購買が活発となり、酢の素も重点品目となる。 |
昭和30年 | 全国購買農業協同組合連合会の取り扱い品目となる。 |
昭和46年 | 当社生産の食酢全種類がエーコープマーク品に指定される。 |
昭和50年 | 凍結濃縮法を開発。日本で初めての濃縮タイプの醸造酢(穀物酢)五倍酢を発売。 |
昭和55年 | JAS認定工場に認定される。 |
昭和63年 | 創立70周年記念「全国ふるさと酢料理」編纂、出版 |
平成 4年 | 食品衛生改善向上により知事表彰を受賞。 |
平成 6年 | ゆとり創造により県労働基準局長表彰を受賞。 |
平成 8年 | 食品衛生改善向上により厚生大臣表彰を受賞。 |
平成15年 | 猪原 實が代表取締役に就任。 |
平成16年 | 耐震構造新社屋完成。 |
平成17年 | 有機JAS認定工場に認定される。 |
平成20年 | 創業90周年記念事業として、ISO22000取得に取り組む。 |
平成21年 | CO2 削減のため太陽光発電パネル510枚(102kW)設置。 |
平成22年 | ISO22000の取得工場に認定される。 |
平成25年 | 耐震構造の倉庫新築 |
平成27年 | 通信販売開始 |
令和 3年 | 片山 周輔が代表取締役に就任。 |